審美歯科 | 医療法人社団清慈会 小石川歯科クリニック

ブログ | Blog

中華街

2011年5月13日 21時18分|


GW後半は、何の予定も入れていなかった為、どうしようかなあ、と思っていたのですが、せっかくのお休みでしたので、横浜の中華街に行ってまいりました!


自粛ムードで閑散としているかと思いきや、人、人、人の大混雑!車を止めるのに1時間くらいかかってしまいました。

それもそのはず、同じ法人の戸越の院長も、ブログで中華街に行った事を報告しておりました。皆さん考える事は同じなのですね。。。しかし活気があるのはいい事です。久しぶりに明るい気持ちになりました!


さて我が家のお目当ては、中華街では有名店 ”海員閣”。

お世辞にも綺麗なお店ではありませんが、本当に美味!そしてすごいボリュームです。どれを食べても美味しいので、大人数でワイワイがおすすめです。

 17時開店なのですが、16時半にはもうずいぶん人が並んでおりました。

 結局、開店の時間には長蛇の列となっておりました。

 中華街を歩いていると、店先からいいにおいが立ち込めてきますが、誘惑に負けず、おなかをすかせて行ってみてください!

 豚バラ、やみつきになりますよ。

 






帰省

2011年5月13日 18時11分|

GWの前半を使いまして、震災後初めて、実家のある水戸に帰省してまいりました。

到着したのが夜だったため、街の状況がどうなっているのかわかりませんでした。

しかし、一夜明けて見渡してみると至る所に震災の爪痕が残っておりました。

街の中心部は補修されて生活に支障がないようになっておりましたが、少し外れた場所などには未だに立ち入り禁止のロープがはられていたり、ガラスが割れたまま閉店しているお店などもありました。


せっかく帰省しましたので、墓参りにも行ってきたのですが、その光景はかなりショッキングなものでした。至る所で墓石が倒れ、足の踏み場もないような有様でした。

水戸でも完全に復興となると時間がかかるだろうなあ、と痛感いたしました。


水戸の中心部にある現代美術館、水戸芸術館も未だ閉館中。


磯崎新さん設計のこのタワーは、今や水戸のシンボルとなっております。現代美術館としても非常に評価の高い美術館で、私も大好きな場所でした。

早期の復活を待っております。ちなみに今、発売されている、CASA Brutus に、日本の美術館Best100にも選ばれておりました!


皆さんもお時間ありましたら是非水戸にも足を運んでみてくださいね。納豆だけじゃない、魅力のある街ですよ。

御報告

2011年5月11日 12時58分|

 義援金集計報告

東北地方太平洋沖地震に対する義援金集計報告を致します。

当院での、4月末までの募金活動で合計21,908円の義援金が集まりました。

尚、集まりました義援金は、5月10日に日本赤十字社へ振り込みさせていただきました。

協力していただいた患者様に、深く御礼申し上げます。



 被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

カレンダー

最新の記事

    カテゴリー

    アーカイブ

      小石川歯科クリニック
      東京都文京区小石川3-1-6
      アクセスマップはこちら

      受付時間
      午前 10:00~13:00
      午後 14:30~20:10
      (土曜日、日曜日は17:00まで)
      03-3816-0004